もやしのレシピ

  1. ホーム
  2. もやしのレシピ
  3. 大豆もやし

カテゴリ:大豆もやし

大豆もやしのガレット風

2012D000451

  • 季節通年
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

栄養たっぷりの大豆もやしが、香ばしくたっぷり食べられるレシピです。家にある材料で、お酒のおつまみや夕食の1品にすぐできて見栄えも良いので、我が家のお助けメニューです。また、ひげ根を取らなくても気になりません。食べる時は、ピザカッターなどでカットすると切りやすいです。

調理時間 20分

もっとみる

そば粉のガレット大豆もやしロール

2012D000433_そば粉のガレット豆もやしロール

  • 季節秋
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

大豆もやしの食感が楽しめる一品。
そば粉の香りとハム、チーズの塩気が淡白な味わいの大豆もやしとあっていてよい。子供も好きな食材ばかりで手で持って食べれるところが良い。ソースも二種類用意したが、もやし自体にも味をつけたのでそのままでも十分おいしくいただけます。
温かいのはもちろん冷めてもおいしいのでお弁当とかにもいける一品です。

調理時間 20分

もっとみる

大豆もやしとお豆腐の茶碗蒸し

2012D000434_大豆もやしとお豆腐の茶碗蒸し

  • 季節秋
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

大豆イソフラボンたっぷりでお肌すべすべです。

調理時間 30分

もっとみる

大豆もやしクルミ丼

2012D000435_もやしクルミ丼

  • 季節秋
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

塩昆布のうま味とくるみの香ばしさがもやしとぴったりです。
トッピングにかいわれ大根やレタス、半熟たまごをのせるとおしゃれなカフェ丼ぶりになります。

調理時間 10分

もっとみる

大豆もやしのタイ風炒め

2012D000436_大豆もやしのタイ風炒め

  • 季節秋
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

我が家で一番リピート率の高いレシピです。
彩りもきれいで、シャキシャキとした食感がごはんにもよくあい食がすすむ1品です。大人向けには赤唐辛子を一緒に炒めてピリ辛味でもおつまみとなり、お酒にあいます。(レシピコンテスト入賞者応募時コメント)

調理時間 20分

もっとみる

ヘルシー大豆もやしシューマイ

2012D000423_ヘルシー大豆もやしシューマイ

  • 季節夏
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

大豆もやしの食感がとても良いアクセントになっていて、肉の量が少なくても食べごたえ十分なうえ、栄養ばっちりなおかずです。
また、蒸し焼きにする事で無理なくヘルシーに仕上がっています。
ふっくらジューシーで、老若男女問わず皆が好きなおかずだと思います。

調理時間 25分

もっとみる

大豆モヤシのハリハリ漬け風

2012D000430_大豆モヤシのハリハリ漬け風

  • 季節夏
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

大豆もやしと切り干し大根の食感の違いを楽しめるハリハリ漬け風の一品です。
すぐに揃う食材で作り方も簡単な大豆もやしのお漬物です!

調理時間 10分

もっとみる

簡単!大豆もやしとじゃがいものマスタード炒め

2012D000428_簡単!大豆もやしとじゃがいものマスタード炒め

  • 季節夏
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

じゃがいもと大豆もやしも食感を楽しむために、炒めすぎないのがコツです☆
マスタードとポン酢の程よい酸味で、お酒のおつまみにも、ごはんのおかずでも
簡単で家にあるものでサッと作れるお薦めの一品です!

調理時間 20分

もっとみる

エスニック風味な大豆もやしの彩りサラダ

2012D000425_エスニック風味な大豆もやしの彩りサラダ

  • 季節夏
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

大豆もやしを中心に、ヘルシーに食感・彩り良く、さっぱり頂けるこれからの季節に喜ばれるお洒落なエスニック風味なサラダを作りました。日本の方は、香菜や辛味が苦手、ですから和の紫蘇と貝割れの辛味を利用して、大豆もやしが、美味しく頂ける工夫をしました。(つまみ程度なら4人分でよいレシピです)

調理時間 10分

もっとみる

大豆もやしと牛蒡のお手軽チンジャオロース

2012D000427_大豆もやしと牛蒡のお手軽チンジャオロース

  • 季節夏
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

短時間で簡単お手軽に作れる美味しいチンジャオロース風です。

調理時間 30分

もっとみる

もやしレシピの検索